たとう包みA
たとう包みは、包装紙を折りたたんで品物を包む日本伝統のラッピング方法です。
簡単な手順ながら品の良い仕上がりが特徴で、贈り物を丁寧に包むことで心遣いを伝えられます。
ラッピング例
Tシャツやハンドタオルなど、平たい物を包みたいなら、たとう包みがオススメ。折り紙感覚で簡単にできるので時間がなくてもあっと言う間にできちゃいます。
折るだけで簡単にできます
少ない包装紙でできます
折り紙感覚でできます
平らな物を包むのに向いてます

かわいいドット柄の包装紙です。

王冠マークがオシャレなシールです。
動画で見る
ラッピング方法
-
1.
中身を紙の左右中央に置きます。 -
2.
右端を3cm程化粧折りをします。 -
3.
紙の上の幅をやや狭く、下の幅を上の幅より広くとり、折ります。※上≦下 -
4.
一度紙を広げて左上端と左下端を折り目に合わせて三角に折り、3の状態にします。 -
5.
中身を包みこむように紙を持ちあげ、左端を右側に差し込みます。 -
6.
中身の位置を調節し、紙の端が中央より左にくるようにします。シールでとめれば、完成です。※不祝儀の場合は工程が全て逆になります。
おすすめのラッピング用品
たとう包みは、折り紙感覚で簡単にできる包装方法として、手軽に贈り物を美しく包むことができます。
シンプルな無地の包装紙を使用することで、上品で洗練された印象を与え、さまざまなシーンに対応できます。また、ドット柄の包装紙は、可愛らしく親しみやすい印象を与え、カジュアルな贈り物にもぴったりです。花柄や子供向けの柄物の包装紙は、特に誕生日やお祝い事、子ども向けのギフトに最適です。ポップで華やかなデザインは、受け取った相手に笑顔を届けることができます。さらに、薄葉紙はパリッとした肌触りと透け感が特徴で、インナーラップとして使用するのに最適です。薄葉紙は贈り物を包む際、外側の包装紙と組み合わせることで、見た目に奥行きと高級感を加え、より一層素敵な仕上がりになります。
たとう包みは、包み方が簡単なだけでなく、包装紙の種類によって異なる印象を演出できるため、贈り物に合わせて自由に選んでみましょう。
おすすめ包装紙
たとう包みは簡単な包み方のため包装が苦手な方にもおすすめです。シンプルな包み方のため、贈り物をさらに魅力的に見せるためには、シールを使うのがおすすめです。シールを貼ることでアクセントが加わり、相手に合わせたシールを選ぶことでより温かみのある印象を与えます。
デザインにこだわったシールは、シンプルな包装紙との相性が良く、贈り物に一層特別感を演出することができます。シンプルな包み方だからこそ、シールをアクセントとして使うことで、より一層心のこもった贈り物になります。
おすすめシール